新学部・学科が、高校生から進学先として検討されるか?“市場性”を検証したい
1. 新学部・学科が、高校生における認知・理解・興味の対象になるか。
- 構想中の新学部・学科に「興味」を持つ高校生のボリュームを把握する。有望な分野であるか、検証する。
2. 進学意向者のボリュームは想定定員を満たすか。
- 新学部・学科が自校に設置された場合の進学検討意向を測定し、進学希望者の人数を推計する。
- 他大学の既存学部・学科についても同様に進学検討意向を聴取し、競合校に対する優位性の有無を確認する。
3. どのような高校生が進学検討者となり得るか、どのような情報を伝えることが進学検討に繋がるか。
- 新学部・学科が標榜する“教育の特色”・“取得可能な資格”・“育成される人材像”など説明を呈示することで、高校生の「興味」を喚起できるか測定する。
- 併せて、説明呈示前後で態度変容した高校生の「興味」ポイントを把握し、新学部・新学科の訴求点を洗い出す。
調査でできること
- 新学部・学科を設置時の定員数設定に活用する。
- 新学部・学科を魅力的に訴求してこの分野の進学希望者を増やし、ひいては入学意向者としてひきこむ。
調査概要
調査対象
貴学所在・周辺エリアに居住する高校生1~3年生
※全国を対象とすることも可能
調査方法
インターネットモニターを対象としたWEB調査
調査項目
15〜20問程度
- 希望進路・分野,進学先を検討する際の重視点
- 貴学および競合大学の認知度,進学検討意向
- 新学部・学科に対する興味度,進学検討意向
- 貴学あるいは競合大学に設置された場合の進学検討意向
調査実施フロー
- 調査企画・調査票設計のためのお打合せ 通常2〜3週間
- 実査準備・実査 通常1〜2週間
- 集計〜分析レポート作成 通常2〜3週間
アウトプット【例】
報告書,自由回答集,クロス集計表

【オプション調査】出口(卒業後の進路・就職)受容性の検証
調査対象
企業採用担当者 貴学卒業生の採用実績がある企業など
調査方法
オンライン・デプスインタビュー調査
調査費用概算
※最小規模で調査実施した場合の費用概算となります。
調査規模(対象者・回収数)、調査実施方法・謝礼の有無などの仕様選択により、金額は変動致します。詳細は別途お見積り致します。
調査対象 | 調査方法 | 回収想定 | 費用概算例 |
---|---|---|---|
高校生 | インターネットパネル | 1,000人 | 150万円〜(税別) |
【オプション】企業採用担当者 | オンライン・デプスインタビュー | 6人 | 130万円〜(税別) |
その他の大学・教育に関する調査を見る
新学部・学科設置のためのコンセプト・ブラッシュアップ調査
新学部・学科設置のための受容性調査
入学者調査
非入学者・非出願者調査
在学満足度調査
卒業時満足度調査
ステークホルダーズ調査